2011年03月13日
東北地方太平洋沖大地震 その2
まず始めに、ブログカテゴリーに「震災情報」という項目を増やしました。
検索する際に活用してください。
そして次に皆さまにお願いしたいことがあります。
1.情報源の真偽にご注意ください。
総務省消防庁【ご注意ください】東北地方太平洋沖地震に関連して、チェーンメール、電子掲示板、ミニブログ等で誤った情報が流れています。報道や行政機関のウェブサイト等の信頼できる情報源で真偽を確かめるようお願いします。
2.節電にご協力ください。
東京電力は13日、東日本大震災による原発停止を受けた電力需給の逼迫(ひっぱく)に対応するため、輪番停電を14日午前6時20分から開始すると発表した。同日以降の1日の電力需要が4100万キロワットに達するとみられるが、供給は福島第1、第2原発の停止などの影響を受け、3100万キロワットにとどまる見通し。このため、不足分の対応について検討していた。
東電は14日の輪番停電について、東京都心部は実施しない考えを示した。15日以降の対応については改めて検討する他、電力需要が急増する夏場にも実施する可能性を示した。(時事ドットコムより)
3.(拡散希望)岩手からの 真実の声です!!!
【岩手 被災者からの手紙】こちらから→http://t.co/VcQf6RV
これはとても参考になります。電話回線等、必要としている方に譲る時と思いますので、不要な長電話等は控えるべきと思います。
さて、衝撃的な東北地方の被災地に比べ、日常的な生活には不便なくなった我が家。
まずは地震直後の様子を写真でお伝えしましょう。
検索する際に活用してください。
そして次に皆さまにお願いしたいことがあります。
1.情報源の真偽にご注意ください。
総務省消防庁【ご注意ください】東北地方太平洋沖地震に関連して、チェーンメール、電子掲示板、ミニブログ等で誤った情報が流れています。報道や行政機関のウェブサイト等の信頼できる情報源で真偽を確かめるようお願いします。
2.節電にご協力ください。
東京電力は13日、東日本大震災による原発停止を受けた電力需給の逼迫(ひっぱく)に対応するため、輪番停電を14日午前6時20分から開始すると発表した。同日以降の1日の電力需要が4100万キロワットに達するとみられるが、供給は福島第1、第2原発の停止などの影響を受け、3100万キロワットにとどまる見通し。このため、不足分の対応について検討していた。
東電は14日の輪番停電について、東京都心部は実施しない考えを示した。15日以降の対応については改めて検討する他、電力需要が急増する夏場にも実施する可能性を示した。(時事ドットコムより)
3.(拡散希望)岩手からの 真実の声です!!!
【岩手 被災者からの手紙】こちらから→http://t.co/VcQf6RV
これはとても参考になります。電話回線等、必要としている方に譲る時と思いますので、不要な長電話等は控えるべきと思います。
* * * * * * * * * *
さて、衝撃的な東北地方の被災地に比べ、日常的な生活には不便なくなった我が家。
まずは地震直後の様子を写真でお伝えしましょう。
つなビィでもお知らせしたので、ご覧になった方も多いかと思いますが、ひっくり返ったテレビ。

全くアンビリーバボーな光景でした。

半日電気止まり、信号は意味をなさなくなりました。

警察官が手旗信号でずっと誘導して、信号がついている時より運転手のマナーがよかったようです。
電気がつかない夜は、ろうそくで。

こんなときに、各地でお土産に買ってきたろうそく大活躍。
そして裏技。
車からバッテリー引いてきて、テレビをつける。

しかしコードの幅だけ窓を開けなければならないので、寒い上、排気ガス臭く、情報見たらすぐ消しました。
まだまだ停電の対策や、余震などが続いています。
もう一度、震度7の揺れが来るとも予測されています。
被災した方々や、亡くなられた方々には、本当に心からお悔やみ申し上げます。
でも思います。
助けようとしている人も、命をかけて必死で行っています。
「時間がかかる」など不満もあろうかと思いますが、
そこは責めないであげてください。
明日は停電決定。
ブログは、次いつアップできるか分かりません。
時々は見に来れると思います。
どうぞ皆さま、心安定し、ご無事で過ごしてください。
では、また(^^)/~~~

全くアンビリーバボーな光景でした。

半日電気止まり、信号は意味をなさなくなりました。

警察官が手旗信号でずっと誘導して、信号がついている時より運転手のマナーがよかったようです。
電気がつかない夜は、ろうそくで。

こんなときに、各地でお土産に買ってきたろうそく大活躍。
そして裏技。
車からバッテリー引いてきて、テレビをつける。

しかしコードの幅だけ窓を開けなければならないので、寒い上、排気ガス臭く、情報見たらすぐ消しました。
まだまだ停電の対策や、余震などが続いています。
もう一度、震度7の揺れが来るとも予測されています。
被災した方々や、亡くなられた方々には、本当に心からお悔やみ申し上げます。
でも思います。
助けようとしている人も、命をかけて必死で行っています。
「時間がかかる」など不満もあろうかと思いますが、
そこは責めないであげてください。
明日は停電決定。
ブログは、次いつアップできるか分かりません。
時々は見に来れると思います。
どうぞ皆さま、心安定し、ご無事で過ごしてください。
では、また(^^)/~~~
Posted by ネエネ at 22:06│Comments(0)
│震災情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。