2013年10月12日
久々の…
秋めいてきたかと思ったら、
ここ数日、真夏日で参りますな(^_^;)
来週はまた涼しくなるみたいで、
風邪引きますって、こんな感じじゃ。
さて、先月末の話です。
【9月28日の話です】
高校を卒業して数十年(十数年じゃなくてね。ここポイント・笑)、
全く会っていなかった高校時代の親友Nちゃんに会ってきました。

久々の下北沢。
変わりすぎていて、全く分からん(^_^;)
本多劇場に入ったわけじゃなくてね。
この近くの食べ物屋でランチしたのです。
食べ終わったら下北をブラブラ。

遡ること、ことし五月。
六月に高校の同窓会を控え、
卒業してから会っていなかった親友Nちゃんに
連絡を取ってみることにしました。
Nちゃんは高校卒業後、カメラの専門学校へ行きました。
その後、某バンドの専属カメラマンになるなど忙しく過ごし、
アタシの忙しさも手伝って、全く会えずにいました。
そんなこんなで数十年(爆)。

久々に同窓会で会ったNちゃんは、
苦労も多く、面影を残すもののやつれていました。
聞けば20台後半に大病をして、
今も大変らしいのです。
そんなNちゃんから八月末に「遊ばない?」とオファー。
すぐに休みが取れなかったので、九月最後の土曜日の
仕事を休んで行って来たわけです\(^o^)/

同級生って、話せばすぐに高校時代に戻っちゃうのが不思議よね。
Nちゃんとも数十年のブランクを感じさせません。

下北のショップをウィンドウショッピングしながら歩いて、
アタシが兼ねてから行きたかった
渋谷のタワレコに行くことにしました。
…え、何でタワレコって?
コレがあったからです↓

スピッツの「小さな生き物展」……(爆)。
そう、久々にミーハーしてきましたわ。
興味のない方はスルーしてね(笑)。
いやぁ、ファンには鼻血もんでしたよ。
何がって会場内の至る所に、メンバー自筆の落書きが……






……って、圧倒的にマサムネ氏の落書きが多いような気が…(^_^;)
でも皆さん、美術系の学校を出ていられるので、
落書きもゲージツ的でした。
会場の中央には、ジャケット撮影で使われた、

グライダーのモノホンが展示されていました



この曲線美にうっとりしちゃいます。
どうしたら木をこんな風に曲げられるの!?
これだけで素晴らしい芸術品ですよ。
もちろん、録音風景などのスナップも
たくさん飾られていました。

それから、会場内のいろんなモチーフの中に、
スピッツメンバーの小さなフィギュアが飾ってあって、
それを探すのも楽しかったりして。




この小人みたいな、ちっさいオッサン(失礼!)が、
あっちこっちにいて面白いんですよ。
入り口で虫眼鏡渡された意味が分かりました(笑)。

一番奥では、壁にプロジェクターで写し出して、
PVやジャケ撮影のメイキングを流しておりました。
ガッツリ全部見てきましたが、
ジャケ撮影、お疲れ様です。。。と言う感想でした
(見た人じゃなきゃ分からないね~)
その下には……


随所に遊び心を忘れない感じが好きです。
そしてやっぱり、落書き以上に鼻血もんなのは、
メンバーの生楽器!!



さすがに崎山さんのドラムセットを入れるスペースが無かったようで、
テーブルの上にスティックだけありました(笑)。
写真は先の落書きと一緒に写ってるやつです。
まだまだいっぱいあったのですが、
マニアックになりすぎるのでこの辺で(^_^;)
付き合ってもらっちゃったNちゃんにも感謝♪♪
この後、Nちゃんとは原宿通って表参道まで歩きました。
すげー久々な散歩コース。
たまにはいいもんだよね
また遊ぼう、Nちゃん♪♪
この近くの食べ物屋でランチしたのです。
食べ終わったら下北をブラブラ。

遡ること、ことし五月。
六月に高校の同窓会を控え、
卒業してから会っていなかった親友Nちゃんに
連絡を取ってみることにしました。
Nちゃんは高校卒業後、カメラの専門学校へ行きました。
その後、某バンドの専属カメラマンになるなど忙しく過ごし、
アタシの忙しさも手伝って、全く会えずにいました。
そんなこんなで数十年(爆)。

久々に同窓会で会ったNちゃんは、
苦労も多く、面影を残すもののやつれていました。
聞けば20台後半に大病をして、
今も大変らしいのです。
そんなNちゃんから八月末に「遊ばない?」とオファー。
すぐに休みが取れなかったので、九月最後の土曜日の
仕事を休んで行って来たわけです\(^o^)/

同級生って、話せばすぐに高校時代に戻っちゃうのが不思議よね。
Nちゃんとも数十年のブランクを感じさせません。

下北のショップをウィンドウショッピングしながら歩いて、
アタシが兼ねてから行きたかった
渋谷のタワレコに行くことにしました。
…え、何でタワレコって?
コレがあったからです↓

スピッツの「小さな生き物展」……(爆)。
そう、久々にミーハーしてきましたわ。
興味のない方はスルーしてね(笑)。
いやぁ、ファンには鼻血もんでしたよ。
何がって会場内の至る所に、メンバー自筆の落書きが……






……って、圧倒的にマサムネ氏の落書きが多いような気が…(^_^;)
でも皆さん、美術系の学校を出ていられるので、
落書きもゲージツ的でした。
会場の中央には、ジャケット撮影で使われた、

グライダーのモノホンが展示されていました




この曲線美にうっとりしちゃいます。
どうしたら木をこんな風に曲げられるの!?
これだけで素晴らしい芸術品ですよ。
もちろん、録音風景などのスナップも
たくさん飾られていました。

それから、会場内のいろんなモチーフの中に、
スピッツメンバーの小さなフィギュアが飾ってあって、
それを探すのも楽しかったりして。




この小人みたいな、ちっさいオッサン(失礼!)が、
あっちこっちにいて面白いんですよ。
入り口で虫眼鏡渡された意味が分かりました(笑)。

一番奥では、壁にプロジェクターで写し出して、
PVやジャケ撮影のメイキングを流しておりました。
ガッツリ全部見てきましたが、
ジャケ撮影、お疲れ様です。。。と言う感想でした

(見た人じゃなきゃ分からないね~)
その下には……


随所に遊び心を忘れない感じが好きです。
そしてやっぱり、落書き以上に鼻血もんなのは、
メンバーの生楽器!!



さすがに崎山さんのドラムセットを入れるスペースが無かったようで、
テーブルの上にスティックだけありました(笑)。
写真は先の落書きと一緒に写ってるやつです。
まだまだいっぱいあったのですが、
マニアックになりすぎるのでこの辺で(^_^;)
付き合ってもらっちゃったNちゃんにも感謝♪♪
この後、Nちゃんとは原宿通って表参道まで歩きました。
すげー久々な散歩コース。
たまにはいいもんだよね

また遊ぼう、Nちゃん♪♪
Posted by ネエネ at 16:15│Comments(2)
│お出かけ
この記事へのコメンちゅ
おぉ~、東京だ~!
刺激の多い街ですね。
スッピッツ、私も曲、好きです。
刺激の多い街ですね。
スッピッツ、私も曲、好きです。
Posted by 蘭ママ at 2013年10月20日 22:46
★蘭ママさん( ^^) _旦~~
そうですね、東京は刺激が多いわ(笑)。
おお! スピッツの良さを知ってくれている人がいた~。
9月に出たアルバムは聞いたかな?
勇気が出てくる曲ばっかりですよ。
3.11でマサムネがかなり刺激されたみたいです。
そうですね、東京は刺激が多いわ(笑)。
おお! スピッツの良さを知ってくれている人がいた~。
9月に出たアルバムは聞いたかな?
勇気が出てくる曲ばっかりですよ。
3.11でマサムネがかなり刺激されたみたいです。
Posted by ネエネ at 2013年10月21日 21:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。