ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
【多夢太郎の増毛計画】
mo-mo-pj
にほんブログ村 トラコミュ お笑い犬へ
お笑い犬
ブログランキング・にほんブログ村へ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年04月20日

多夢太郎の術後経過 【通院と自宅療養】

 


月曜日に退院して大喜びの多夢太郎。


みるみる元気になっております。


血液検査の結果、血小板と血液凝固因子が圧倒的に足りないため、


翌日から点滴に通うことになっていました。


多夢太郎の術後経過 【通院と自宅療養】




呑気に寝ている多夢太郎。


光さんは怖くておちおち寝てられないみたいですウワーン


 
まぁ今から点滴に行くから、光さんはゆっくり寝ていてください。


そして多夢太郎のみ連れて獣医さんへダッシュ


何でも食べていいし、歩けるならどんどん歩かせてください…


と言われていたので、散歩も半分抱っこで行ったし、


ご飯もいつもの7割ぐらいでしたが食べられました。


何より家で安心して寝られて、トイレもできたのが良かったみたいで、


血液検査の結果が随分良好チョキ


点滴もこの日で、とりあえず終了になりました♪


これは嬉しい\(^o^)/


片道45分かけて朝送って行き、夕方迎えに行くと言う


ハードな送迎がなくなりました~~。


アタシが痩せそうだもの(苦笑)。


多夢太郎の術後経過 【通院と自宅療養】




多夢太郎は退院直後、あんまり食欲がなく、


ご飯見せても、プイッとそっぽを向いていたのですが、


翌日からちょっとずつ食べ始め、


今では術前と同量食べられるようになりました。


って言うか、エリカラを武器に、光のまで横取りするんですけどっ怒

多夢太郎の術後経過 【通院と自宅療養】




この距離が最接近の光さん。


これ以上は多夢太郎に近づけません。


ちなみにこの時、妹が多夢太郎のエリカラに光のオヤツを乗せて、


「はい、食べてごらん!」と光にプチ虐待を行なっておりましたテヘッ


多夢太郎の術後経過 【通院と自宅療養】




多夢太郎はメキメキ良くなっております。


乗れなかったソファにまで飛び乗るようになり、


冷や冷やしているアタシです。


金曜日に一部抜糸しました。


その模様は、また次回!!


同じカテゴリー(動物病院)の記事画像
多夢太郎の悪夢
再び、ご無沙汰です
多夢太郎の傷口
獣医さん4タイム
多夢太郎の傷跡と光の心臓
多夢太郎の膀胱炎
同じカテゴリー(動物病院)の記事
 多夢太郎の悪夢 (2015-02-08 21:11)
 再び、ご無沙汰です (2014-09-12 19:04)
 多夢太郎の傷口 (2014-07-28 22:25)
 獣医さん4タイム (2014-07-10 21:04)
 多夢太郎の傷跡と光の心臓 (2014-07-06 21:56)
 多夢太郎の膀胱炎 (2014-06-28 23:14)

この記事へのコメンちゅ
多夢くん、良かった~。
血液検査の結果が良好で。
順調に回復していつもの生活にもどれるね。
エリカラでソファに飛び乗れるとは、もう安心。
エリカラという武装をして。
ネエネさんもホッとひと安心ですね。
Posted by 蘭ママ at 2013年04月20日 23:27
★蘭ママさん( ^^) _旦~~

ご心配ありがとう!

血液検査、まだちょっと数値が足りないんですが、
血小板はほぼ正常値です♪
エリカラしてソファ飛び乗るの、やめてほしー(^_^;)
ぶつかって落下することもしばしば。。。
ソファの乗り降りを何とかしないと。
階段つけるかな~。
Posted by ネエネ at 2013年04月20日 23:44
多夢太郎君、元気そうで安心しました。食欲って、ワンコの元気指標!うちの蓮でさえも激ヤセして、今戻ってしまいました。私も食欲のある蓮の姿が嬉しく、ついおやつ(>_<)痩せさせないといけないのに(^-^;でも、元気でいやしんぼの蓮の姿を見ていると、私も元気ハツラツです(⌒‐⌒)本当に良かったですね(^o^)
Posted by reeco at 2013年04月22日 21:37
★reecoさん( ^^) _旦~~

蓮ちゃん、大変でしたねぇ。
食べないと術後の経過が悪いから、ハラハラしますよね。
多夢太郎も1キロ痩せてしまい、まだ500グラム戻ってません。
蓮ちゃんは太るとまたなってしまう病気だから、
体重管理は気を付けてあげてくださいな。
光も二度と太らせないように気を付けてキープしてますよ。

オヤツあげるとき、うんと小さくしてあげるとか、
カロリーのないものをあげるとか、工夫するといいですよ。
Posted by ネエネ at 2013年04月23日 14:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
多夢太郎の術後経過 【通院と自宅療養】
    コメント(4)